神戸カラーセラピスト養成スクール ラブパワーハート

神戸カラーセラピスト養成スクール  ラブパワーハート

  • ホーム
    Home
  • 初めての方へ
    Infomation
  • スクール情報
    School
  • お客様の声
    Kokoro voice
  • カラーセラピー
    Therapy
  • お問合せ
    Contact

カラーセラピーで自分の色を理解する方法

カラーセラピーと自分の色

 

カラーセラピーとは、日本語で色彩療法のことをいいます。
色の生理的、心理的効果を使って心身のバランスを取ることを目的にした療法のことです。
気になる色を直感で選び、その色のメッセージ(意味)をカラーセラピストが伝えることで、クライアントが内面と向き合う手助けをします。

では、カラーセラピーとすることで「自分の色」はわかるのでしょうか?結論から言うと「自分の色」を理解することができます。

「自分の色」を理解する

自分の色についてもう少し詳しく説明していきますね。

あなたは、自分のことを理解していますか?ときかれたら、なんと答えますか?ここ数年の回答で多いのは、「知っているようで知らない、わからない気がします」と言う回答でした。ここからもわかるように、自分を知るために、自分のことをもっと理解したくてカラセラピーを受ける方々も増えています。

言い換えると、自分の色を理解することは、自分を理解する(自己理解)ことにつながっていく…ということになります。

カラーセラピーで自分色を探す

カラーセラピーで自分色を探すには、色を選んでいく必要があります。

色の選び方は、様々なカラーセラピーのシステムによって種類も異なります。カラーボトル、ぬりえ、カードタイプのものなど、 ツールは様々です。

どのシステムを選びかは、カラーセラピーを受けられる方の性格的傾向や、何を求めているかで選ばれると、楽しく興味深くより自分色を探すことができるでしょう。

では、どのシステムを選べばよいのでしょうか?それは、実際にご自身が受講することですが、それではお金がいくらあっても足りませんよね?

おすすめは、体験会です。体験会ではセラピーの流れや効果、実際にカラーセラピー体験することもでき、体験価格もリーズナブルです。当スクールも体験会を随時開講しております。

各種カラーセラピー体験会はこちらをどうぞ

TCカラーセラピー

虹色をベースとした14色のボトルの中から、直感で気になる色を選び自分を理解(自己理解)をしていきます。

夕日をみたり、絵をみたり、綺麗なものでいやしを感じる方、目からの情報(視覚情報)が優位な方におすすめです。14色のボトルをみているだけで、あなたはいやされるでしょう。

TCカラーセラピーについてはこちらをどうぞ

ぬりえセラピー

身体にも影響を与えるカラーエネルギー (チャクラ)7つに着目したぬりえです。色をぬることで様々な心理的効果を感じながら自分を理解(自己理解)をしていきます。

自分の思いを言葉で表現するのがちょっと苦手な方、みているだけではなく実際に体験したい方(体感覚情報)が優位な方におすすめです。世界で一つの作品をぬりえを通して完成していくことであなたはいやされるでしょう。

ぬりえセラピーについてはこちらをどうぞ

カラータイプ

色彩心理をベースにした性格診断システムです。 78問の質問に答えていくことで自分を理解(自己理解)をしていきます。

なんとなくこんな感じではなく、事実をきちんと理解したい、情報も得たい(聴覚情報)が優位な方におすすめです。色彩心理をベースに考えられたタイプ、あなたはどのタイプ?タイプ別に分析していくことで、あなたの思考・頭の中はいやされるでしょう。

カラータイプについてはこちらをどうぞ

カラーセラピーで自分色を理解するプチ体験

 

こちらでは、簡単にカラーセラピーで自分色を探す。を体験して頂きますね。

下記の3色から、直感で、なんとなく目に入ってくる色、気になる色をお選びください。今の自分の感覚でお選びください。

 

  • オレンジ(橙)

 

  • グリーン(緑)

 

  • パープル(紫)

 

選ばれた色の意味を今から通訳していきますので、ご自身に照らし合わせてみてくださいね。

オレンジ(橙)が気になる方

初めての場でも、自分から積極的に話しかけたり、誰とでもすぐに友達になることができる方です。社交的で知り合いも多く情報交換も大切にされています。楽しいことが好きで、グループ行動をしていますが、その中であなたはリーダー的存在。話を聞くよりも話す方が得意な人です。じっと待つ前に行動していることが多いかもしれません。
キャッチフレーズは「話上手なちょっと寂しがりやさん♡」

グリーン(緑)が気になる方

初めての場で最初にするのが場の観察です。どんな場でどんな人達がいるのか?周りを冷静にチェックしています。自分が浮かないように、周りとの調和をとる気遣い上手な方です。常識的で控えめ目なので落ち着いた雰囲気をもっています。自分より人を優先する傾向があります。話すよりきく方が得意でな人です。
キャッチプレーズは「きき上手なちょっと無表情な穏やかさん♡」

パープル(紫)が気になる方

初めての場でもどこでも、人と関わるよりは自分なりにその場を楽しむ方です。好き嫌いもはっきりしていて、自分の直感を大切にする個性溢れる1匹狼さんタイプです。自分と気の合う方を見つけその人たちしかわからない話をして盛り上がっています。盛り上がるといってもグループではなく少人数(3人まで)です。話は話したい時に話す。ききたい話だけきく方です。

キャッチフレーズは「自分の気分次第ちょっと浮いてる不思議さん♡」
1日でカラーセラピストになれる【TCカラーセラピスト講座】

忙しくて時間がない…でもカラーセラピストになりたい人必見!TCカラーセラピスト講座では、テキストが充実しているからこそ、1日でカラーセラピストになれます!

セラピストになれるのはもちろん、自分のココロのメンテナンスもできます!詳しくは、下のボタンから講座一覧をチェックしてください!

セラピスト講座一覧はコチラ

2020年4月20日(月) カラーセラピーで自分の色を理解する方法 はコメントを受け付けていません ラブパワーハート公式ブログ, ココロの柔軟体操

« カラーセラピストの効果的な勉強法 人間関係の中で相性は重要? »

banner

最近の投稿

  • 1期生募集開始「4つのセラピー手法が学べる講座」
  • TCカラーセラピスト講座受講された方々のご感想です
  • 「なんとなく~あの人苦手だわ」の心理と対処法
  • 人生とは、なんだ?「人生はアトラクション」だ♬
  • 【セラピスト向け】お客様にセラピーを継続して頂くには

カテゴリー

  • ココロ育て対話法
  • ラブパワーハート公式ブログ
    • 講座紹介
    • ぬりえセラピー
    • 色育
    • TCカラー
    • カラータイプ
  • ココロの柔軟体操
  • お知らせ
    • 体験会
    • セラピスト向け講座
    • カラーセラピスト講座
  • 参加者様の声・イベント風景
  • ココロ育てCafe
    • 電話カードセラピー
    • ココロの柔軟体操

banner

banner

banner

サイト内検索

  • トップページ
  • 初めての方へ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • スクール情報
  • ぬりえ講座スクール情報
  • 色育(いろいく)スクール情報
  • TCカラースクール情報
  • カラータイプスクール情報
  • セラピストサポート
  • ラブパワーハート公式ブログ
  • カラーセラピー料金
  • ぬりえセラピー
  • 色育(いろいく)
  • TCカラーセラピー
  • カラータイプ
  • オリジナルグッズ
  • お知らせ

Copyright© 2023 神戸カラーセラピスト養成スクール ラブパワーハート. All rights reserved.