色育(いろいく)

色育(いろいく)ご案内

色育講座【いろいくこうざ】

ラブパワーハートの色育 私のライフワークでもある色育・・・色育とは、日常に色をいかしていきながら、心と心を育んでゆくものです。そして、その色育を取りいれることで『コミュニケーション力』『集中力』『創造力』の3つの力を養ってゆくことができます。この3つの力を養うことで、様々な新たなご自身に出会えるかもしれません。

色育には、年齢制限はありません。お子様からお年寄りまで、色を感じられる方なら誰でも学ぶことができる体験参加型、講座です。共に、感じながら、考えながらみなさんと学びを深めてゆきます。講座時間は60分です。定員も4名と少人数制になっています。

この機会に是非、色育講座を体感してみてください。皆様のご参加お待ちしております。
色育講座、色育アドバイザー養成講座は神戸にて開講中です。

【色育公式サイト】 http://iroiku.jimdo.com
【今月の色育講座・アドバイザー講座スクール情報】 スケジュールはこちら

【おうち色育ZOOM教室】スケジュールはこちら

30秒のコミュニケーションツール

たとえば一日の中で、ほんの30秒の間だけ、目の前の色と向き合うことで 様々なプラスの効果があるとしたら…。
はじめてみたいと思いませんか?

いつも何かと忙しく、慌ただしさを感じながら今を生きる子どもたち。そして大人の方にとって、とても大切な3つの力 集中力・想像力・コミュニケーション力をカラーの持つ生理的、心理的な効果を取り入れた、簡単で楽しい教材を使い育てていくことを目指しています。

色育講座教材「30秒のコミュニケーションツール」

この3つの力は、生きる力 = (イコール)人間力とも言われています。
現在子育て中のご両親だけでなく、将来子どもを持ちたいとお考えの方や、もちろん教育に携わっておられる皆様にも是非体験していただきたいのが、たった30秒のカラーコミュニケーション「色育(いろいく)」です。

 

 

色育のための色の意味と傾聴入門…全6時間 33,000円

基本的な色の意味(色彩言語)と傾聴を学ぶカラー講座です。この講座を修了されると、色育アドバイザー養成講座の受講資格とすることができます。

色の持つ基本的な意味(色彩言語)と人間関係に必要不可欠なコミュニケーションについて
傾聴とは何か?を学んでいきます

ワークを取り入れながら楽しく学べるます。

講座内容】

  • 色の持つ意味/色彩言語  色彩感情のつくられ方
    ・一次色の意味は?(赤・黄色・青)
    ・二次色の意味は?(橙・緑・紫)
    ・その他の色の意味は?(桃色・茶色・白・灰色・黒)
    ・三次色の意味は?
    ・色の三属性からの意味は?(色相・明度・彩度)
    ・カラーカード(付録)を使ったワーク
  • 傾聴スキル/聴く
    より良い関係を築くには?
    ・「聴く」気持ち
    ・いろいろな「きく」
    ・コミュニケーション
    ・コミュニケーションで気をつけたいこと
    ・傾聴で出来ること
    ・傾聴のロールプレイとまとめ /li>
  • <付録>
    ・色育オリジナルの色彩言語カード

【このような方におすすめです】

  • 色育アドバイザー養成講座の受講を考えている方
  • カラーセラピストや人のサポート業をされている方
  • 色彩心理の基本を学びたい方
  • パステルアートやパワーストーン等でワークショップをされている方
  • 色の意味を知って日常の中で生かしたい方
  • 自分を知りたい方

※全6時間を1回、全6時間を2回で、受講も可能です。日程等については一度お問合せください。

schoolnewbottun
counselingnewbottun

色育アドバイザー養成講座

神戸ラブパワーハートでは、1日全5時間 色育アドバイザー養成講座を開講しております。
色育講座が開講出来るようになる講座です。
・ 講座費用: 30,500円 修了証、テキスト、年会費(3,000円)込み

色育アドバイザー-新テキスト

講座内容

  • 子供たちを取り巻く現状と問題点
  • フレイリングの色彩療法と色育
  • スキンシップの大切さ
  • 色は経験の言語
  • 色育講座の組み立て方とポイント
  • 絵本「みてみて:の使い方と効果
  • ぎゅっとくんのカラーカードの使い方と効果
  • ぎゅっとくんのカラーダイアリーの使いかと効果
  • 色育講座のシュミレーション
  • まとめ

注意:「色の意味と傾聴入門」を受講されると、
色育アドバイザー養成講座の受講資格とできます。

schoolnewbottun
counselingnewbottun

色育アドバイザーの為の【色育公式勉強会】

色育アドバイザー取得後の勉強会になります。
色育の教材を使いながら、色育講座の内容や組み立てを学んでいき
アドバイザーのスキルアップを目指す勉強会全3回になります。

勉強会内容

第1回目  絵本の勉強会~色彩言語をもっと広げよう~
第2回目  カードの勉強会~質問力をさらに鍛えよう~
第3回目  ぬりえの勉強会~発想力を豊かにしよう~

勉強会詳細

時 間:各回   90分
受講料:各回  3850円

schoolnewbottun
counselingnewbottun

色育8カードjuniorカウンセラー講座

色育のセッションツールとなります。「色育8カード」は、ぎゅっとくんのミニカード(8色)から気になる1枚を選んで専用ボードに置いて、セッションをしていきます。このセッションができるのが、色育8カードjuniorカウンセラーになります。

※色育8カードとボードを使う8カードカウンセリングの基礎を学びます

色育講座にプラスアルファーで、色育8カードで、セッション時間をもつことができます。色育カードでセッションしてみたい方おすすめ講座です。

講座詳細

講座時間:3時間
受講費用:16500円(テキスト込み)
受講後2名のカウンセリングレポート合格後に8カードJuniorカウンセラーとして活動が可能。

講座内容(カリキュラム)

・色育8カードの特徴

・色育8カードの背景

・カラーセラピー/箱庭療法/空間象徴理論

・5つのポジションと8色のぎゅっとくんが持つ意味

・コミュニケーションを確認しましょう

・色育8カードカウンセリングの手順

・ペアになって、色育8カードカウンセリングを体験してみましょう

 

schoolnewbottun
counselingnewbottun

色育8カードカウンセラー講座

色育8カードjuniorカウンセラーのステップアップ講座になります。色育8カードカウンセラーでは、専用ボードの5箇所の枠すべてにぎゅっとくんのミニカードを置きます。すべての枠に色が並ぶことで全体のカラーバランスを理解することができます

 

 

カラーセッションは色々ありますが、カードを用いてより深いセッションができるようになります。他のカラーセッションとの違いは、色育的なアプローチ(指示しない。アドバイスしない)を取り入れた内容となっています。

子育て中のママのココロのクリーニング時間として、色育セッションを取り入れたい方にはおすすめ講座です。

講座詳細

講座時間:5時間
受講費用:27500円(テキスト込み)
受講資格:色育8カードjuniorカウンセラー講座を修了された方

※受講後2名のカウンセリングレポート合格後に8カードカウンセラーとして活動が可能。

講座内容(カリキュラム)

・はじめに

・色育8カードjuniorカウンセラーの復習

・5つのポジションの復習

・色育8カードカウンセリングのアレンジについて

・色育8カードカウンセリングの手順

・ワーク1 ワーク2

・おわりに

schoolnewbottun
counselingnewbottun

色育オプショナル講座 〜大人の色育講座の組み立て方のヒント~

この講座は、大人の方に向けた色育講座の組み立て方のヒントをお伝えする講座です。
「3つの力」(集中力、想像力、コミュニケーション)を論理的に伝える力を育てます。
そもそも、その「3つの力」とはどんなことを言うのか?
どうしてその力が必要なのか?
どうしたら、育てることができるのか?を考えて行きます。

最終的には、大人の方向けの色育講座のワークでどのように取り入れられているのか?また取り入れることができるのか?を確認することができます。大人向け(企業向け)の色育講座を組み立てる際にすぐに活かせる内容となっています。

講座詳細

講座時間:5時間
受講費用:27500円
受講資格:色育アドバイザー、*インストラクター、シニアインストラクター

*インストラクター以上の方が受講された後、指定のレポートを本部へ提出されると
この講座の講師として認定されます。講師認定料は別途5500円

講座内容(カリキュラム)

      • 色育と集中力
      • 集中力の必要性
      • 集中力と脳内物質の関係は?
      • 行動と目標と集中力
      • 自分との対話が大切
      • 小さな成功体験
      • 補色残像トレーニングとは?
      • 補色残像と脳波
      • 集中と脳波
      • 集中力が育つワークとは?
      • 色育と想像力
      • 想像力と脳の関係
      • 想像力が人間の進化に貢献した
      • 想像がある人、ない人の違うが生むもの
      • 想像力とコミュニケーション力
      • 想像力は未来を拓く
      • 色の意味と想像力
      • 想像力が育つワークとは?
      • 色育とコミュニケーション
      • コミュニケーションの必要性
      • 多文化共生の時代
      • コミュニケーションは不可欠なもの
      • 真のコミュニケーションとは?
      • 色育が目指すコミュニケーションとは?
      • コミュニケーションが育つワークとは?
schoolnewbottun
counselingnewbottun

色育インストラクター養成講座

この講座は色育アドバイザー養成講座を開講し、色育アドバイザーを養成する資格講座です。
※受講にあたり受講資格が必要になります。
[受講資格]
この講座を受講していただくには、ご自身で「色育講座」を開講していただき、
20名分以上の参加者からアンケート*を回収し、これを元に「色育講座レポート」
を作成し、日本色育推進会 本部に提出していただく必要があります。

※アンケートの対象は、30分以上の色育講座に参加した10歳以上の方とします。
なおアートセラピーなど他の講座とコラボする場合には、講座内容の8割以上を
色育講座の内容にしていただくことで対象講座とできます。

講座詳細

講座費用:55,000円(認定証、テキスト代込、別途登録料:10,000円)
1日5時間講座

講座内容(カリキュラム)

      • 提出していただいた色育講座レポートの発表
      • 色育講座の成果と問題点、改善案のシェア
      • 色育アドバイザー養成講座の進め方とポイント
      • 色覚特性と注意すること
      • 色育と子育てサポート
      • 企業での色育の提案
schoolnewbottun
counselingnewbottun
PAGE TOP