月に1度「自分と向き合うぬりえ」はじめてみませんか?

月に1度「自分と向き合うぬりえ」はじめてみませんか?

みなさんは、今まで、どのような習い事をしてきましたか?幼いときからのことを少し思い出してみてください。ピアノ、お習字、水泳、絵画、テニス、バレエ、ダンス、サッカー、スケート、塾等

時代とともに、人気の習い事はあるかも知れませんが…

今回は、大人の方に是非受けて頂きたい、習い事をお伝えしたいと思います。

私が、オススメする習い事は「自分と向き合うぬりえ」です。今回はLINE登録されている方向けの内容となっています。

ご興味のある方は最後までお付き合いください。

自分と向き合うぬりえ

1日1回、自分と向き合う時間をとりませんか?と言われると、何だか難しそうだったり、忙しくて時間がない方は、もっと面倒に感じるかも知れませんね。

また、なんで1日1回自分と向き合う必要があるんだ!と思われる方もいるかもしれません。そうなんです。

私たちは、自分と向き合うことの大切さを、学んでいない、やり方も教えてもらっていないから、難しそうに感じるだけなのです。

自分と向き合うとは、なんとなく日々、感じている事や考えていることを、なんとなくではなく、言語化していくことを言います。

例えば、なんとなく好きなもの、嫌いなものってありませんか?そして、なぜって理由を聞かれたら、わからないもの。

この理由を知るには、自分と向き合う必要があります。

言い換えると自分と向き合うとは、自分が自分とコミュニケーションをとり、交流していくことなのです。その中で、得られるのは、自分を理解する(自己理解)ことができます。

自分は、何が好きで何が嫌いで、これから何がしたいのか?あるいは、何がしたくないのか?を理解するためには、色々な知識を学ぶ前に自己理解が土台となります。

もうここまでくると、面倒でしかない感じがしませんか?でも、大丈夫です!この自分と向き合う架け橋に「ぬりえ」を使っていきます。

自分と向き合うための道具が「ぬりえ」となります。

ぬりえでセラピー「色は心の言葉」

カラーセラピーの種類の中に、ぬりえセラピーも含まれると考えていただくとわかりやすいです。

カラーセラピーとは、日本語で色彩療法のことをいいます。
色の生理的、心理的効果を使って心身のバランスを取ることを目的にした療法のことです。

ぬりえの場合は、色鉛筆の中から自分の気になる色をクライアント(ぬり手)が直感で選び、こちらの用意した原画に色をぬっていきます。仕上がったぬりえを基に、クライアントが自分と向き合うサポートをセラピストがします。時には、クライアントのぬりえ分析を行うこともあります。

ぬりえセラピーを受けることで得られる効果

ぬりえセラピーを受けることで得られる効果は様々ですが、ここでは代表的な3つをご紹介します。

  1. 心理的投影・・・色を選ぶとき、色をぬるとき、まだ意識していない無意識の思いが映し出される。
  2. カタルシス効果・・・色をみる、ぬる、感じることで、自分の思いを吐き出しスッキリする。
  3. 能力開発・・・上記1と2を繰り返すことで、自分の自覚していない未知の部分がでてくる。

上記の3つ効果を手にいれることで、自己理解をしていきます。自分のことがわかると次に、自分がどのようにしていきたいか?がわかってきます。答えは自分の中にあることを体感することができるでしょう。

月に1度の習い事「自分と向き合うぬりえ」詳細

左側がテキストとなります。右側が7つのようせいの内の1つのようせい達のぬりえとなります。

テキストはドローイングセラピー協会のものを扱っています。

全部で7枚のようせい達のぬりえを月1回1枚ずつぬりえをしますので期間は、7か月間となります。

今回は、オンラインで、ワークショップ形式で少人数で行っていきます。ぬりえのワークを通じて、参加者同士が自分と向き合ったことについて、みんなで意見交換したり、わかちあっていくことをメインとさせていただきます。

月に1度「自分と向き合うぬりえ」ワークショップ

【日  時】 毎月第3土曜日  10時~11時30分(人数により延長する場合があります)

【募集人数】 先着3名

【受講料】  24000円(テキスト込み)LINE登録されている方限定となります

【場 所】  オンライン(ZOOM)で行います

※ZOOMを使用したことがない場合は、1度受講前に練習させていただきます。

カリキュラム

  1.  土台となり新たな始まり、スタート。    10/21
  2.  始まりから興味深いモノに囲まれる     11/18
  3.  不要だと感じるモノを整理         12/16
  4.    失敗や間違いもここでリセット         1/20
  5.    自分自身を自由に表現すること         2/17
  6.    固定概念の枠を外す。目に見えない世界     3/17
  7.   ゴールでステップアップへのスタート      4/21
  8.   参加自由  お茶会              5/19

※こちらのワークショップは、治療・医療行為ではありません。通院中の方、投薬中の方、精神疾患のある方やその可能性のある方には行えません。

このような方ご参加ください

  • 自分を知りたい方
  • 色に興味がある方
  • 仕事・子育て・介護等に追われて自分の時間が持てない方
  • リラックスしたい方
  • フラストレーションがたまっている方
  • 自分磨きしたい方

お申込み方法

「自分と向き合うぬりえ」をご希望の方はメールにてお問合せください。

お申込み後、折り返し手続き方法、振込先口座をご案内させていただきます。

 

PAGE TOP